とりあえずリスト化
書評書くかは気分次第。
・ ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか
面白かった。「向こう側」に行ってしまったウェブの本当の価値はどのぐらいなのか?を定量的に表した「Webに落ちてる広告費というパイを占めているだけ」という一言にこの本にお金を払う価値があると思う。
ウェブxxシリーズ最優秀作決定かな。期待より大分面白かった。
・アラビアのバフェット“世界第5位の富豪”アルワリード王子の投資手法”
ま、すごいなー。という感じ。
投資本に飽きた時に読めば?という感じで。特にヒントやアイディアの元になるもんでもないなー。
・バフェットの投資原則
読み物。
面白かったけど、いつものバフェット。
人生には15枚の投資チケットがある。そのチケットをいいタイミングで切れるか?というという所に感銘を受けた。
15枚を有効に切れるように、いつでも刃を研いでおくこと。
・のはなし
伊集院のトークそのまま。
やっぱり、この人は面白いわ。
ただ、やっぱりトークの方が上手いわ。
この内容をラジオでトークしてくれている様を想像しながら読める人でないと、この本を楽しんだことにはならんだろうなぁ。
読後感で評価が凄く分かれそう。
・やりがい論
30分程度で読める内容。
ま、その程度です。気の迷いが生まれたので読みました。
3年ぐらい頑張ってみようよ。という、ここ3年ぐらい考えていたことが書いてありました。
ま、やりがいの仕事があるのではなくて、仕事に対してやりがいをもって臨むようにしようよという話が延々書いてありました。
いらないんで、誰かこの本もらってください。
・漫画色々
ヘルシング いまいちかな。台詞使いの切れいまいち。
オーバードライブ 相変わらずの熱さ。まだまだいけそう。
ワンピース ま、休憩かしらね。次の巻も戦闘のままかな。
結婚から落ち着きが出始めてきてて読書量が増え始めました。
ドラッカーのシリーズなんかをゆっくり読み進めようかとおもっております。>自分へ
12月 162007