9月 302009
 

とある友人から久々にメール。
「最近の作品より、若い時期の作品が評価されるんだけど、
 何が足りないのかな?」とのこと。
はっとした。
そういえばデザインとか最近していないし、
クリエイティブな方向な事って何もしてないなぁ…と。
で、返信をしながら気がついたのだけど、
最近はアートに対して自分の能力を発揮することよりも、
会社や仕事、社会に対して発揮する事の方に強く興味を抱いている。
更に言えば、自分の興味の方向がアートや音楽、技術から、
社会と人間に向いていること。
変化が少しずつだったんだけど、ふと立ち止まってみると
そうなんだよな…と、改めて気がついた次第。
いつからなのかは分からないのだけど、
変化ってのはそんなもんだよね。人間も社会も。

Share on Facebook

 Posted by at 16:02
9月 152009
 

不得手なことに時間を使ってはならない。
自らの強みに集中すべきである。
組織がくさっているとき、
自分がところをえていないとき、
あるいは成果がみとめられないときには、
辞めることが正しい選択である。
出世はたいした問題ではない。
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、
正確には、何をしたらよいかではなく、
自分を使って何をしたいかである。
「何をもって覚えられたいか」

Share on Facebook

 Posted by at 19:28
9月 142009
 

純粋否定の福音ではなく肯定の信条をもたらし、
意味のない犠牲ではなく人生の意義と社会の意味をもたらし、
人間の実存の否定ではなく人間の尊厳と価値をもたらしてくれる新しい秩序が存在するならば、
ファシズム全体主義はいかに自らの力を強化しようとも防御することおは出来ない。
「経済人」の終わり

Share on Facebook

 Posted by at 09:20
7月 132009
 

docomo SMART series P-04A
携帯を機種変更しました。
電話帳だけじゃなく、メールまで赤外線で全件送信できることを本日発見・・・うーん、遅いか。
ブックマークが移行できたのが大きいかも。
一応、作ってる会社にいますが、そんなもんです。
機種は変わりましたが、結局することは変わりませんし。
変わったことと言えば、とにかく薄いのと、ボタンがとにかく押しづらいぐらいなもんで。
・・・感動無いなぁ。

Share on Facebook

 Posted by at 17:02
7月 102009
 

googleがChromeOSの開発を進めている発表があった。
以前からgOSというのは存在したし、CellPhone用OS Androidは周知の通りで、その違いがハッキリしない。
Googleの目指すものはハッキリしている。
「WebクライアントベースのPC」である。
全てを「ブラウザ」上で操作し、処理はネットワーク越しのクラスタにさせる・・・というもの。
従来インストールしていたOfficeのようなアプリを、全部webメーラーのようにブラウザ上からアクセスし動作させるというもの。
こちら側(PC)から向こう側(Network)への権限委譲というべきか。
但し、この夢はGoogleがオリジナルではない。
1970年代には、メインフレームと呼ばれる大型のコンピュータをネットワーク(電話など)越しに操作していた時代があった。
2000年前後は、Netscapeのヴィジョンとして、全てブラウザで処理が行われるというのを目指していた時期もある。
概念は古くからあり、その思想もweb黎明期からあった。
目指す頂は同じように見える。
googleはこの開発で何を実現したいのか?
googleはこう言っています。
「多くの方がコンピューターを起動させブラウザを立ち上げるのを待たずに、すぐにメールを見たいと思っていて、コンピューターがいつも最初に買ったときと同じ速さで動いてくれればいいと思っています。どこにいても自分のデータを入手できて、コンピューターを失くしたりファイルのバックアップを忘れる心配から解放されたいと願っていて、ハードウェアを新しくするたびに何時間もかけてコンピューターの環境設定をしたり、ソフトウェアの更新を常に気にしたりしたくないと思っています。そして、ユーザーの満足度が高まれば今後もっと多くの時間をインターネットに割いてくれるようになると考えると、ユーザーのよりよいコンピューティング・エクスペリエンスは Google のためでもあるのです。」
つまり「ずっとwebに浸っていて欲しい」ということ。
webから切り離された生活は無理な世界の中で、さらにwebとの距離を密にしたい。
更に言えば、もっと情報をweb(≒Google)に渡して欲しいということ。
この頂の上から見える風景は何なのか。
Appleのようにプロダクト(I-Pod, I-Phone)に固執せず、
情報とその仕組みに集中するGoogleの夢は実現できるのか。
人類未踏の頂に今度はGoogleがAttackする。

Share on Facebook

 Posted by at 13:36
7月 092009
 

佐藤崇弘(たかひろ)のブログ
仙台市長選挙に立候補した僕と同世代の彼。
実績もしっかりあるし、頑張って欲しい。
ごんさまは、どういう印象がありますか?
彼のように私も頑張らねば。
以下略歴。(堀江ブログより引用)
“ 法律で、ある一定数以上の社員を抱える企業は一定割合の障害者の雇用が義務付けられているんですが、雇用しないと罰金が課せられていました。
 実はそのことを我々は知らなかったのですが、彼のメールでそれを知り、大変だということで、長野県の障害者を遠隔でライブドアブログの違法書き込みパトロール業務などで雇用することになったのです。
彼はこの成功事例を元に、ウィングルという障害者雇用促進事業を立ち上げて成功しました。という、実績をまだ29歳という若さで上げた新進気鋭の福祉分野のアントレプレナーです。”

Share on Facebook

 Posted by at 00:48
7月 062009
 

TBS「日曜劇場 官僚たちの夏」
この時期にこれは恣意的だなぁ…と疑いつつ観賞。
まっすぐ見るべき部分は
「日本は製造業が命運を握っている」という部分。
それと、その使命を意識して働いているという部分。
また、世間の評価は常に近視眼的であるという部分。
但し、穿って見れば、
製造業依存から脱却出来ず、
個人の国家に対する使命感に依存し、
官僚制度への賛歌、安易な感動物語と。
自分の中に葛藤を抱えつつな75分でした。

Share on Facebook

 Posted by at 01:08